お弁当はいいな

嫁さんが娘のために作ったお弁当です。なるべくきれいに作ってあげたい、という気持ちが現れていますね。
僕の母が作ってくれたお弁当は、ご飯の上に海苔を乗せて、おかずは茶色だけの煮炊きもの。
彩りのいい隣の子お弁当をうらやましく思ったものでした。
今から思えば当時、病弱だった母が頑張ってくれた精一杯のお弁当だったのかもしれません。
娘にお弁当を作っている嫁さんをみて、今さら気がつきました。
幼稚園のころ、冬になるとストーブの上に箱があり、そのなかにお弁当を入れて
暖める、ということがありました。
登園するとすぐにお弁当をその箱に入れるのです。
あさ知恵というやつで、僕はお弁当をもっと暖かくしようとふたを開けていれてみました。
するとびっくり、ごはんがバリバリになっていました。そうなんです、乾燥していたのです。
考えてみたら、僕のごはんへの取り組みはこのころから始まったのかもしれません。
スポンサーサイト
2011.01.31 09:39 | お弁当 | トラックバック(0) | コメント(0) |
さくらの下で
こんにちは。今日はちょっと遅れましたが、明石公園のさくらを見に来ました。
自転車でさーっと来ました。お昼は混むので、モーニング花見です。
快晴の空と桜はいいですね。
おむすびを持って行きました。お酒はありませんが、おむすびで十分です。青空の下で食べるとなんでもおいしくなりますね。
さくらの時期になると思いだすことが色々あります。
いちばんつらかった時期の事や楽しかったこと。でもやはり、つらいことの方が鮮明です。今こうしてお弁当を広げて、仲良く桜を眺められるというなんでもないことが、とても幸せです。
←クリックしてもらえるとうれしいです。
おコメ、ごはんについてご試問ありましたら、どんどんコメントにおよせください。素朴な疑問、ひねた質問などなんでも結構です。ぜひおよせください!
自転車でさーっと来ました。お昼は混むので、モーニング花見です。


さくらの時期になると思いだすことが色々あります。
いちばんつらかった時期の事や楽しかったこと。でもやはり、つらいことの方が鮮明です。今こうしてお弁当を広げて、仲良く桜を眺められるというなんでもないことが、とても幸せです。

おコメ、ごはんについてご試問ありましたら、どんどんコメントにおよせください。素朴な疑問、ひねた質問などなんでも結構です。ぜひおよせください!
2010.04.15 12:34 | お弁当 | トラックバック(0) | コメント(0) |
パパ作 お弁当
こんにちは。今日は嫁さんの都合が悪かったので、ボクが長女15歳のお弁当を作りました。皆さんにお見せするほどではないのですが、「たこさんウインナー」が上手に焼けて気を良くしたので調子に乗ってアップしてしまいました。
彩は最悪ですよね。ごはんの上には、高菜、塩ひじきを乗せてあります。あくまで味重視になっています。おかずは、ジャーンたこさんウインナー、カップに入って見えないのが白菜のおひたし、玉子焼き、マンゴーゼリー
娘には、リアルすぎで「グロイ!」って言われてしまいました。ちゃんと足は8本あります。
実はたこさんウインナーはボクにとって、あこがれのアイテムです。戦前生まれの母に当時たこさんウインナーというハイカラのものは作ってもらえなかったのでした。
そしていざ作ってみると、意外と難しいではありませんか。自分ではうまくできたつもりだったのですが、中三の娘にとっては迷惑だったかもしれません。
彩の悪さは母譲りですね。どうやらDNAというか、受け継がれるというか、です。あり合わせだったという言い訳をしながら娘に持たせました。
今度は買い出しの時点から気合を入れて、とびっきり美しいお弁当を作りたいと思います。


実はたこさんウインナーはボクにとって、あこがれのアイテムです。戦前生まれの母に当時たこさんウインナーというハイカラのものは作ってもらえなかったのでした。
そしていざ作ってみると、意外と難しいではありませんか。自分ではうまくできたつもりだったのですが、中三の娘にとっては迷惑だったかもしれません。
彩の悪さは母譲りですね。どうやらDNAというか、受け継がれるというか、です。あり合わせだったという言い訳をしながら娘に持たせました。
今度は買い出しの時点から気合を入れて、とびっきり美しいお弁当を作りたいと思います。
2010.03.10 07:34 | お弁当 | トラックバック(0) | コメント(2) |
愛妻弁当考

考えてみれば「愛妻弁当」とはいったい誰が言い出したのか?はともかく奥さんが作ってくれるお弁当を一律「愛妻べんとう」と呼ぶのか。でもこの言葉あまり聞こえなくなってきたように思いませんか?
恵方巻き、バレンタインデーなどいろいろイベントがあるのに「愛妻弁当の日」はありませんし。
いやちょっと待てよ、愛妻弁当といえども、内の愛娘のお弁当を作るついでに作ったので「ついで弁当」の方が正しいか。普段お弁当を持って出ることのない仕事だったので、お弁当を持たせてくれるというのはそれだけで珍しいというか、ありがたさがますというのか…。
そうそう「ついで弁当」なんて言ったら罰が当たりますよね。作ってもらっただけでもありがたいですね…。ちなみにこのかまぼこは「福は内!」の「福」です。かわいいでしょ。
実は、お弁当を持って仕事に出ることが少なかった僕にとって、我が家の奥さんのお弁当は特別な存在です。
なぜか、人生の岐路に立った時、いろいろ問題があったときに限ってお弁当の日なのです。
奥さんのお弁当を食べるたびに感慨深いものを感じながら味わっているのです。でもうちの奥さんはそんなことは全く知りません。
その方がいいのかなと思います。僕がどんなとき、どんな苦境でも関係なくお弁当を作ってくれる人、応援してくれる人が一人でもいてくれる、お弁当のふたを開ける瞬間、そんなことを思い浮かべます。
2010.02.10 07:10 | お弁当 | トラックバック(0) | コメント(1) |
変なお弁当

今日は我が愛娘のお弁当を紹介いたします。
いつも変なお弁当を持ってくると評判が立っているようです。
おいしいかったかな?
ちなみにごはんは寿司飯です。となりのイクラをかけて食べるというものです。
自宅でできるプロのごはん炊きノウハウについては、ぼちぼちご紹介していきます。
2010.02.08 14:53 | お弁当 | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |