お米の豆?知識④ 炊きあがってからも大事です!
ごはんが炊きあがりました。プロの世界では「かえし」と呼んでいます。
返しをするのとしないのとでは全然違います。
ふたを開けて、そのままよそったのと比べてください!
①いいごはんが炊けました。スイッチが上がってから、5~10分蒸らしてください。最近では、自動で蒸らしまでしてくれる炊飯器がほとんどですが、5~10分くらいなら余分に蒸らしても大丈夫です。
逆に、30分以上フタを開けずそのままにするのは良くありません。

②ごはんを練らないように混ぜましょう。
③釜底が見えるくらいまで底から返してください。余分な水分を飛ばし、ご飯粒表面の旨みを濃縮する作業なのです。
10回くらいは、練らないように混ぜたほうがよいでしょう。
そんなに混ぜるのという風に思われるかもしれませんが、実はここがポイントです。
④おいしそうなしっかりしたごはん粒になりました。お茶碗にふっくらよそってください。
「よそうことは装うこと」最後までおいしくする気持ちが大切です。
面倒ですが、ひと手間で全く違うごはんになります。ぜひやってみてください。
精米しすぎたり、洗いすぎたりした、水加減が多すぎたりしたお米ではこの方法はできませんのでご注意ください。
「ご縁米ねっと」http://www.goenmai.net で農家直送、最適保存、最適精米のお米を購入することができますよ。
返しをするのとしないのとでは全然違います。
ふたを開けて、そのままよそったのと比べてください!

逆に、30分以上フタを開けずそのままにするのは良くありません。

②ごはんを練らないように混ぜましょう。

10回くらいは、練らないように混ぜたほうがよいでしょう。
そんなに混ぜるのという風に思われるかもしれませんが、実はここがポイントです。

「よそうことは装うこと」最後までおいしくする気持ちが大切です。
面倒ですが、ひと手間で全く違うごはんになります。ぜひやってみてください。
精米しすぎたり、洗いすぎたりした、水加減が多すぎたりしたお米ではこの方法はできませんのでご注意ください。
「ご縁米ねっと」http://www.goenmai.net で農家直送、最適保存、最適精米のお米を購入することができますよ。
スポンサーサイト
2010.02.06 11:31 | お米の炊き方 | トラックバック(0) | コメント(0) |
お米の豆?知識③ 意外に知らない?新、お米の洗い方!
今日は、意外に知られていないお米の洗い方についてお話しいたしましょう。
ただし、古い精米機、性能の低い精米機、卓上精米機などは、昔からの掌でごしごしという方法がよいので今回の方法は使えません。ご了承ください。スーパーで販売しているお米ならほどんどこの方法で洗えます。

①まずお米を計って、ボウルか内釜に入れ、水を注ぎます。しゃもじなどで左右にシャカシャカ10回ぐらいします。
すばやく水を捨ててください。(汚れた水をお米が吸うのを防ぐ)
邪道ですがしゃもじを使うとラクです。

②新しく水を入れて汚れた水を流してください。

③水を捨ててください。
④ ①②③をもう一回繰り返してください。お米の量が多いときは(5合以上)あと2回繰り返してください。

⑤水をはってください。この程度の透明度でも大丈夫です。60分以上漬け置きすることも忘れずに!
意外に知られていないのが、近年の精米機では粉ぬかの付着が少なく処理されているので、ごしごしする必要が減りました。必要以上にこすったりするとでんぷんが染み出てべたついておいしいごはんになりにくくなります。
次回は炊きあがってからのおいしいごはんを炊く方法をお話しいたします。
ただし、古い精米機、性能の低い精米機、卓上精米機などは、昔からの掌でごしごしという方法がよいので今回の方法は使えません。ご了承ください。スーパーで販売しているお米ならほどんどこの方法で洗えます。

①まずお米を計って、ボウルか内釜に入れ、水を注ぎます。しゃもじなどで左右にシャカシャカ10回ぐらいします。
すばやく水を捨ててください。(汚れた水をお米が吸うのを防ぐ)
邪道ですがしゃもじを使うとラクです。

②新しく水を入れて汚れた水を流してください。

③水を捨ててください。
④ ①②③をもう一回繰り返してください。お米の量が多いときは(5合以上)あと2回繰り返してください。

⑤水をはってください。この程度の透明度でも大丈夫です。60分以上漬け置きすることも忘れずに!
意外に知られていないのが、近年の精米機では粉ぬかの付着が少なく処理されているので、ごしごしする必要が減りました。必要以上にこすったりするとでんぷんが染み出てべたついておいしいごはんになりにくくなります。
次回は炊きあがってからのおいしいごはんを炊く方法をお話しいたします。
2010.02.05 23:12 | お米の炊き方 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |