fc2ブログ

食べてみました! カレーおこげ。

こんにちは。今日は「食べてみましたシリーズ」また勝手にシリーズが増えてしまいましたが、「おこげ」というタイトルが目に入ったので、一回通り過ぎて、それでも気になったので買いました。
Image446.jpg不思議なもので、「おかき」なのに「おこげ」と書いているだけで買ってしまいました。238円でした。
100円均一が流行りの世の中、倍以上の価格がしました。さぞかしおいしいのではという期待が高まります。
でも裏切られた時のことを考えても見ました。

でもこの「おこげ」というのが気になって仕方ありません。「おかき」でいいのに、わざわざ「おこげ」?おこげってこんなんじゃないよなーって思ったりもしました。

でもここは、お米、ごはんの探究者であるボクが気の気になったものをそのまま通りすぎるわけにはいきません。
後悔するに決まっている、いや、必ずする。でも100きんで換えるようなものをわざわざ2倍以上もする価格で購入したとすると、また、娘たちや、嫁さんに「またやー、変なお菓子ばっかり買ってきてー」となじられるのは必至です。…。ということをいろいろ考えながら、意を決して購入することにしました。

ということで前置きが長すぎましたねー。すみません。

Image447.jpg中身は写真と全く同じでした。「醤油風味 和風カレー」という表記にも惹かれました。イッタイどんな味がするのだろう?

お待たせいたしました。やっと食べられます。「さくっ!"」
まさに、「おこげ」です。そう「中華おこげ」の米の部分だけを食べているという感じです。少しふくらみは足りませんが。

味は、まさにしょうゆ風味のカレー味です。上品なカレー味でスパイシーではないものの、安っぽい辛さが立たつものでも、グルソーあじが立つものでもなく、ちょうどいい感じの辛さです。
お米は、もち米を使用していましたので、サクサクの後にもちもちした食感がきて、これもいい感じの一つです。

いやー、おいしかったです。もし「カレーおかき」と書かれていたら、たぶん買わなかったとて思います。
名前って大切ですねー。





d_01.gif←クリックしてもらえるとうれしいです。

おコメ、ごはんについてご質問がありましたら、どんどんコメントにおよせください。素朴な疑問、ひねた質問などなんでも結構です。ぜひおよせください!
スポンサーサイト



2010.08.31 16:00 | お米 | トラックバック(0) | コメント(0) |