オフィス街のランチ事情
こんにちは。今日は「オフィス街のランチ事情」についてです。
こちらのお店は「そばうどん店大森さん」です。大阪の四ツ橋、というとオフィス街のど真ん中という場所です。
これは、かつ玉定食880円です。
この周辺は、お昼時には食べるお店が少なく、すぐにいっぱいになってしまうんですね。「パラソル」と呼ばれる、路上弁当屋が出たりもします。路上弁当屋は別名「ゲリラ弁当」とも呼ばれ、道路許可を得ないで販売行為をすることを言います。
でも、昼食にありつこうと思えば、ゲリラ弁当を買うことも辞さない混み具合になるようです。
僕たちが大森さんに入ったのが11時30分。みるみるうちに満席。12時を回ったら、入る隙はありません。
普通に12時休憩の会社であれば、お店で昼食をとるということはかなり難しいことになります。
で、お味の方は…。ごはんは「普通」ですね。中くらいのランクの米を上手に炊いておられるなぁっという印象です。
煮詰まることを考えてか、蕎麦のおだしはやや薄く感じました。蕎麦は茹で置きか、茹で麺屋さんからの仕入れかなと思います。かなり柔らかい印象があります。
昼の忙しい時はこのくらいの方がいいというセッティングなのかもしれません。
かつ玉は、かつ丼の上に乗っかってるやつを皿に入れた状態。
ボクとしては、皿にのせる用に味付けを抑えてほしいところでしたが…。でも、トンかつのお味は肉厚もあり、脂身も少なく良かったです。
ということで、オフィス街で昼食をとるためには、時間差攻撃が必要だということを身をもって知りました。
←クリックしてもらえるとうれしいです。
おコメ、ごはんについてご質問がありましたら、どんどんコメントにおよせください。素朴な疑問、ひねた質問などなんでも結構です。ぜひおよせください
こちらのお店は「そばうどん店大森さん」です。大阪の四ツ橋、というとオフィス街のど真ん中という場所です。

この周辺は、お昼時には食べるお店が少なく、すぐにいっぱいになってしまうんですね。「パラソル」と呼ばれる、路上弁当屋が出たりもします。路上弁当屋は別名「ゲリラ弁当」とも呼ばれ、道路許可を得ないで販売行為をすることを言います。
でも、昼食にありつこうと思えば、ゲリラ弁当を買うことも辞さない混み具合になるようです。
僕たちが大森さんに入ったのが11時30分。みるみるうちに満席。12時を回ったら、入る隙はありません。
普通に12時休憩の会社であれば、お店で昼食をとるということはかなり難しいことになります。
で、お味の方は…。ごはんは「普通」ですね。中くらいのランクの米を上手に炊いておられるなぁっという印象です。
煮詰まることを考えてか、蕎麦のおだしはやや薄く感じました。蕎麦は茹で置きか、茹で麺屋さんからの仕入れかなと思います。かなり柔らかい印象があります。
昼の忙しい時はこのくらいの方がいいというセッティングなのかもしれません。
かつ玉は、かつ丼の上に乗っかってるやつを皿に入れた状態。
ボクとしては、皿にのせる用に味付けを抑えてほしいところでしたが…。でも、トンかつのお味は肉厚もあり、脂身も少なく良かったです。
ということで、オフィス街で昼食をとるためには、時間差攻撃が必要だということを身をもって知りました。

おコメ、ごはんについてご質問がありましたら、どんどんコメントにおよせください。素朴な疑問、ひねた質問などなんでも結構です。ぜひおよせください
スポンサーサイト
2010.09.30 08:54 | 外食 | トラックバック(0) | コメント(2) |